全国のサッカーショップKAMOのお客様の中から、特に際立ったナイキ ファントム愛好家(=PHANTOM FREAKS)の方に直接コンタクトし、サッカー遍歴を聞き出すシリーズ企画。

第二弾は大学卒業後に海外へ挑戦し、現在は小学生を指導するコーチ。
ファントムを着用し続ける理由と、常に挑戦し続けるサッカー人生について聞いてきました。

小泉 佑樹Koizumi Yuki

柏レイソル青梅ジュニアユース
瑞雲中学校
前橋育英高等学校
玉川大学
CD Masnou(スペイン)
Mar Menor FC(スペイン) 年間ベストイレブン
PEPO(フィンランド)
Nybro IF(スウェーデン)
Mar Menor FC(スペイン)
バリオーレ日の出
UEFA Style Football Academy

  • PHANTOMとの出会い

    ー本日はよろしくお願いします。
    早速ですが、日本有数、いやもしかすると世界でも有数のPHANTOM FREAKの小泉さんに、まずはファントムを着用するようになったきっかけを教えていただけますでしょうか。

    僕は大学以後ナイキのスパイクを着用し続けています。最初はマジスタだったと思います。何故マジスタだったかと言うと、一番値段が高かったからです(笑)。ずっとお世話になっている方に『良いものは高い』と聞いたことがあり、自分が人生を賭けて挑んでいるサッカーにおいて、最も重要な武器の選択で妥協はしたくなかったので、スパイクについては特にその言葉を忠実に守ってたと思います。

    もちろん高くても足に合わなければどうしようもないですが、サッカーショップKAMO原宿店で試履きさせてもらって、踵からつま先までめちゃくちゃフィットして、もう絶対これだと思い、それから履き続けています。

    ファントムを最初に着用したのはファントムビジョンです。
    大学卒業後スペインに渡る時に勝負靴として持って行きました。
    僕がファントムを気に入って履き続けた理由は、トラップした時のピタッとくる吸い付きの良さが一番かもしれないです。軽さを追求して薄いアッパーで素足感覚を実現しているスパイクもあると思いますが、僕はファントムのアッパーが一番しっくりきます。

    実は海外で挑戦している時、人工芝ではファントム。天然芝ではマーキュリアルのスーパーフライを着用していました。マジスタを天然芝で着用した時にちょっと滑る感覚があったんです。その意識が残っちゃってて、スタッドが丸型ではないマーキュリアルを選択していました。

    でもアッパーはやっぱりファントムが好きなので、新しいファントムGXのFGのスタッドは丸型では無くすごい芝を噛んでくれそうなので、これが以前からあれば天然芝でもファントムを着用していたかもしれないです。

PHANTOM FREAKS ARCHIVES
読込中